トンネル・構造物補修工事

ガイナメッシュ工法Sタイプ〈はく落対策〉
コンクリート構造物の小片はく落を防ぐ工法

ポリエチレンシートによる漏水対策工法(TXシート工法) 〈漏水対策工(導水工)〉
覆工コンクリートの漏水箇所を覆い、線導水または面導水を行う工法

ガイナメッシュ工法 〈はく落対策工〉
コンクリート構造物の小片はく落を防ぐ工法

ガイナメッシュ工法Dタイプ 〈はく落対策+漏水対策工(導水工)〉
コンクリート構造物の漏水の滴下と小片はく落を防ぐ工法

ShieM(シーム)-CS(TN)工法 〈はく落対策+劣化防止対策工〉
コンクリート構造物のはく落・劣化防止対策工法

ガイナ水平導水樋工法
矢板トンネルの「せめ部」からの漏水を水平方向に導水する工法

ガイナCFシート工法(構造物補強 又は はく落対策工)
炭素繊維を用いた構造物の補強・はく落防止工法
トンネル・構造物補強工事
覆工背面空洞充填工事
トンネル内付帯工事
裏面吸音板設置工事
構造物耐震補強工事
建築物耐震補強工事

建築物耐震補強工法TOP
建築物耐震補強工法TOP

ハイブリッド耐震補強工法
接着とアンカーを併用した低振動・低騒音の鉄骨ブレース工法。
出入口取付・軽量コンクリートにも対応可能。

デザインフィット工法
低振動・低騒音型の鉄骨ブレース工法。完全外付けが可能な唯一の鉄骨ブレース工法。

デザインUフレーム工法
RCフレームによる外付け工法。斜材がなく採光・外観・風通しの問題もクリア。

ディスクシアキー工法
接着系アンカーに代わる低振動・低騒音の、あと施工アンカー
埋込長も短く、低強度コンクリート・軽量コンクリートにも対応可能

SMIC工法
開口が必要な補強箇所へ設置できる斜材がない開放型の耐震補強工法。

枠付き鉄骨ブレース補強工法
枠付き鉄骨ブレースで補強する最も一般的な工法。
全国で多くの施工実績あり。

RC耐震壁による補強工法
RC壁新設・増設で補強する最も一般的な工法。
全国で多くの実績あり。

アンボンドブレース®
アンボンドブレースは、芯となる中心の鋼材を、鋼管とモルタルで拘束し、座屈させず安定的に塑性化するブレース。

炭素繊維による補強工法
炭素繊維を用いて構造体の強度や耐久性を向上させる工法。

SR-CF工法®
梁補強・壁補強・壁付柱の補強を炭素繊維シートとCFアンカーを用いて補強する工法。

耐震スリット目地
柱と壁に隙間を設けて、柱を変形しやすくし、建築物の耐震性を向上させる工法

ノンピック工法
低振動・低騒音型あと施工スリット工法
薄残し型完全スリット

トグル制震構法®
揺れを制する工法
建物に伝わってきた地震エネルギーを、トグル制震装置によって吸収・制御します。

耐震ケーブルブレース工法®
高強度のケーブルブレース(PC鋼より線)を用いてS造屋根部分を補強する工法。

スマートアタッチ工法®
SA金物と一般鋼材(鋼板・溝形鋼・H鋼)を組み合わせる方杖補強工法。

躯体補修・クラック注入工法

低振動・低騒音によるアンカー打設

注入方式アンカー打設

コンクリートコア採取・試験

小径コアによる採取・試験

鉄筋探査
既存躯体の配筋状況や、埋設配管などを鉄筋探査機にて確認