鉄筋探査
コンクリート構造物の中の鉄筋や配管の位置を調査
コンクリート構造物の表面から内部の鉄筋・管・空洞などの位置や、配筋状態・かぶり厚を確認する調査。
電磁波レーダー法と電磁誘導方法の2種類があります。
特徴
- 調査
- 電磁レーダー法コンクリート中の鉄筋の位置やかぶり厚さ、内部空空隙や異物の有とその位置、コンクリート背面の空洞などに関する情報を得ることができる
- 電磁誘導法は、電磁誘導現象を利用してコンクリート中の鉄筋に関する情報(平面的な鉄筋の位置や深さ、鉄筋径など)を得ることができる
鉄筋探査状況
電磁波レーダー法
電磁誘導法
用途
- あと施工アンカー施工時の鉄筋探査
- 耐震診断のコンクリート供試体採取時の鉄筋探査
- 埋設管などの確認
製品についてはこちらよりお問い合わせお願い致します。